音楽 寺川正興 ~ 1939-2001 昭和歌謡曲・アニソン・特撮主題歌で唸る”狂ったベース”はこの人だった 「また逢う日まで」「あの鐘を鳴らすのはあなた」「天才バカボン」「ゲッターロボ」・・・今回は、歌謡曲からアニメ・特撮主題歌まで、凄まじいグルーヴを生み出した昭和の天才ジャズベーシスト、寺川正興さんの参加楽曲をご紹介します! ... 2022.07.20 音楽
マンガ 手塚治虫とは?~1928-1989 「マンガの神様」の妥協なき創作伝説!超人&狂乱エピソード 「マンガの神様」手塚治虫。 その創作に賭ける妥協なき姿勢が巻き起こす、編集者との面白過ぎるエピソードの数々をコミカライズした書籍「ブラック・ジャック創作秘話」から、私の好きな「手塚治虫の超人&狂乱エピソ... 2022.07.16 マンガ書籍
アニメ 「さすらいの太陽」~1971 幻の名作・元祖 歌謡アイドル アニメ 今回は、70年代・昭和の芸能界・歌謡界の光と影を舞台にしたアイドルアニメの“原点”であり、大映テレビ調のドロドロ人間ドラマを描いた“元祖”とも言える、まさにエポックメーキングな作品・・・でありながら、放送当時、強力な裏番組のために「知る人ぞ... 2022.07.11 アニメ
特撮 【昭和特撮】「シルバー仮面」~1971-1972 孤高のさすらいヒーロー・故郷は地球! 当Blogでは以前「日曜夜7時の視聴率戦争」と題して、本作とミラーマンの争いについて解説しました。 今回は、昭和特撮の歴史の中でも異例づくめの異色・意欲作、「シルバー仮面」の魅力について掘り下げてみたいと思いま... 2022.07.06 特撮
プロレス 引退記念 「武藤敬司と闘魂三銃士の時代」〜90年代の新日本プロレス 2022年6月12日、プロレスラー・武藤敬司がついに引退を発表しました。 今回は、「武藤敬司と闘魂三銃士の時代」〜90年代の新日本プロレスと題して、武藤が新日本プロレスにもたらした”新時代”を振り返ります。 ... 2022.07.02 プロレス
音楽 「ALL TOGETHER NOW」〜1985 “ニューミュージックの葬式”の意味とは? 今回は、1985(昭和55)年6月15日に東京・国立競技場で開催された“日本のミュージックシーン史上最大のライブイベント“「ALL TOGETHER NOW」を取り上げます。 いま話題の吉田拓郎と小田和正、桑田... 2022.06.19 音楽
プロレス “東洋の神秘“ザ・グレート・カブキ~1964-2017 毒霧&ペイント!昭和の全日本プロレスで大ブーム 今回は1980年代、昭和のプロレスで初代タイガーマスクと並ぶブームを巻き起こした”東洋の神秘” ザ・グレート・カブキ を取り上げます。 カブキは話題性や人気で新日本プロレスの後塵を拝することの多かった当時の全日... 2022.06.12 プロレス
映画 私が「シン・ウルトラマン」に感じた、5つの「違和感」【ネタバレあり感想】 観終わった直後の感想は、正直なところ「なるほどなぁ…」でした。 いや、「満足してない」とか「不満」ではないです。一緒に観た小学生の息子の感想も、開口一番「面白かったね!」でした。嬉しかったですね。 ... 2022.05.27 映画
特撮 昭和特撮「流星人間ゾーン」~1973 ゴジラが出たのに打ち切り?の謎 今回は、第2次怪獣ブームの真っただ中、特撮の本家・東宝が満を持して放ったTV特撮番組、「流星人間ゾーン」をご紹介します。 怪獣王・ゴジラがゲスト出演、キングギドラやガイガンも登場する豪華な番組・・・にもかかわら... 2022.05.24 特撮
特撮 昭和特撮「実相寺昭雄」〜1937-2006 ウルトラマン、セブンの異色作を手がけた奇才 ガマクジラ、ガヴァドン、テレスドン、ジャミラ、スカイドン、シーボーズ、そしてメトロン星人…個性豊かなウルトラ怪獣の中でも一際異彩を放つのが、「実相寺昭雄監督作品」です。 子どものころはそんなこと気にしないで観ていましたが、改め... 2022.05.11 特撮
プロレス 幻の全日本プロレス・クーデター事件~1972 サムソン・クツワダの新団体構想 今回は、知る人ぞ知る昭和プロレスのミステリー。サムソン・クツワダによる全日本プロレス・クーデター事件と、ジャンボ鶴田をエースに計画された幻の新団体計画の謎を解明します。 全日本プロレス旗揚げ 1972(昭和47)年10月... 2022.05.05 プロレス
プロレス 悲劇のマスクマン「ザ・コブラ」〜1983-86 新日本プロレス ジョージ高野 1983年11月3日、電撃引退した初代タイガーマスクの後継として、新日本プロレスに新たなマスクマンが登場しました。 その名は謎のアストロノーツ、ザ・コブラ! しかしながら、強烈な「二番煎じ」感、当時の新日プロファ... 2022.05.04 プロレス
YouTube 【YouTube番組】#56 昭和プロレス「第一次UWF」誕生の真相~猪木・馬場を巻き込む新間氏の野望とは? 今回は、1984年に旗揚げした第3のプロレス団体・第一次「UWF」誕生の経緯を、新間寿氏の視点から徹底解説します。 【チャプター】 00:00:00 ハイライト 00:00:06 オープニング 00:00:59 ... 2022.04.29 YouTube
社会、世相 もはや死語?「東洋一」の謎 唐突ですが、最近「東洋」って言葉、使わなくないですか? 私が子供のころ、昭和40-50年代頃は、あちこちに「東洋一の大観覧車」とか「東洋一の橋」とか「東洋一のホテル」などがあった気がします。 1964東京五輪で金... 2022.04.29 社会、世相
プロレス 破壊王・橋本真也 最終章② ~ 2004-2005 ハッスル・スキャンダル・急逝 前回の「破壊王・橋本真也 最終章①」の続き、完結編です。 橋本の最終章が実に混沌としてわかりにくいのが、ZERO-ONEとハッスルの並列進行にあります。 本場アメリカでWWFを観た私からすると、どうにもハッスルは... 2022.04.22 プロレス
プロレス 破壊王・橋本真也 最終章① ~ 2002-2004 小川との共闘・ZERO-ONEとの決裂 前回は、破壊王・橋本真也の新団体「ZERO-ONE」旗揚げまでの経緯を取り上げました。 NOAH三沢社長の参戦で大盛況に終わった旗揚げ興行ですが、そのまま順調にいかないのが橋本らしさであり、魅力でもあります。 今... 2022.04.20 プロレス
プロレス 破壊王・橋本真也~2001「ZERO-ONE」旗揚げ!新日vsNOAH 禁断の初遭遇 2001年3月2日 両国国技館 プロレスリングZERO-ONE 旗揚げ戦 「真世紀創造。」 「破壊なくして創造はなし、悪しき古きが滅せねば誕生もなし、時代を開く勇者たれ!」 ― 橋本真也 旗揚げ挨拶 2001年3... 2022.04.19 プロレス
YouTube 【Youtube番組】#55 昭和特撮「サンダーマスク」〜1972 手塚治虫原作・謎の封印作品 昭和特撮における「封印作品」といえば、なんといってもこの「サンダーマスク」。それも1話だけとかではなく、番組丸ごと「お蔵入り」! 今回は、特撮マニアの間で今なおカルト的な人気を誇る、「サンダーマスク」封印の謎に迫ります! ... 2022.04.12 YouTube
YouTube 【YouTube番組】#54 馬場と猪木~幻の新日プロvs全日プロ 全面対抗戦計画と統一コミッション構想 1982(昭和57)年。“仁義なき引き抜き合戦“の真っただ中で「絶縁状態」とも思われていたジャイアント馬場とアントニオ猪木は、いったい何が目的で会い、そこで何が話し合われたのか? 今回はこの時、水面下で合意に達していたとされる... 2022.03.25 YouTube
YouTube 【YouTube番組】#53 猪木 最凶のライバル、タイガー・ジェット・シン~徹底解析!1973「新宿伊勢丹前襲撃事件」「大阪腕折り事件」の真相! 1970年代、創成期の新日本プロレスで繰り広げられた、アントニオ猪木とタイガー ジェット シンの血で血を洗う抗争劇。中でも1973年の「新宿伊勢丹前襲撃事件」と「大阪腕折り事件」は、あまりにも有名です。 スキャンダラスでセンセ... 2022.03.14 YouTube