ガンダム

マンガ

「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」~安彦良和氏の描くもう一つのガンダム

①~⑤の長きに渡って、プラモデル、TVアニメ、音楽、劇場版など「リアルタイム世代から見た機動戦士ガンダムブーム」についてご紹介して来ました。>バックナンバーはコチラからご覧ください 今回は特別篇として、「ガンダム THE OR...
アニメ

ブーム直撃世代から見た「機動戦士ガンダム」⑤劇場版三部作

前回はコチラ 今回は「機動戦士ガンダム」劇場版三部作をご紹介します! ©日本サンライズ、松竹 劇場版制作決定の舞台裏 劇場版は1980年10月に制作発表、81年3月に公開。 しか...
アニメ

ブーム直撃世代から見た「機動戦士ガンダム」④TV打ち切りとプラモ化の謎

前回までは、「当時の普通の小〜中学生目線で、リアルタイムに体感したガンダムブームとはどうだったのか」を、後付けの知識などはなるべく交えず、振り返ってみました。 なにせもう35年も前の事。改めて時系列などを調べてるうちに、いま、...
アニメ

ブーム直撃世代から見た「機動戦士ガンダム」~③音楽編

①ガンプラ狂奏曲編 ②TVアニメ編 の続きです! ●音楽からみた1st.ガンダム テレビアニメ放映開始の1979年4月からまもなく、6月にキングレコードから発売されたサントラ盤「機動戦士ガンダム」。...
アニメ

ブーム直撃世代から見た「機動戦士ガンダム」~②TVアニメ編

① からの続きです。 ●テレビアニメとしての「機動戦士ガンダム」の画期的魅力 ガンプラブームとの相乗効果もありテレビシリーズは知らない人はいない大人気作品になり、何度も何度も夕方に再放送が繰り返され、劇場版3部作も作られ...
アニメ

ブーム直撃世代から見た「機動戦士ガンダム」~①ガンプラ協奏曲編

「機動戦士ガンダム」―いまだに新テレビシリーズ、劇場版が話題になり、プラモデルは30年以上、全世界で4.5億個以上を売り上げてバンダイ史上最大のドル箱シリーズであり続けている、もはや説明不要のアニメ作品です。 ここでは、「当時...
MIYA TERUをフォローする
タイトルとURLをコピーしました