書籍 プロレス/書評「完全版 証言UWF 1984-1996」 今回は、2019年11月に宝島社SUGOI文庫から出版された「完全版 証言UWF 1984-1996」をご紹介します(文中敬称略)。 この本は、過去に出版されたUWF関連の3冊を再編集したもの。 巻頭には「高田延彦×武藤... 2020.01.31 書籍
プロレス 懐かしの昭和プロレスラー出演 CM集 1978〜1993 YouTubeで、懐かしの昭和プロレスラー出演 CM集を見つけました! 80年代がメインですね。 メジャーなものから、なかなか当時でも見ることができなかったマイナー作まで、バラエティに富んだコレクションです。 内容... 2018.10.26 プロレス
プロレス 悲劇のマスクマン「ザ コブラ」〜1983-86 新日本プロレス ジョージ高野 1983年11月3日、電撃引退した初代タイガーマスクの後継として、新日本プロレスに新たなマスクマンが登場しました。 その名は「ザ コブラ」。 しかしながら、二番煎じ感があり過ぎなのと、当時の新日プロファンの間で「タイガーロス」は... 2018.08.10 プロレス
プロレス 「4対4綱引きマッチ」正規軍 対 維新軍 〜1983 新日本プロレス蔵前決戦!長州対前田、猪木対谷津 ●闘いのワンダーランド、新日正規軍 対 維新軍 軍団抗争! 80年代前半の新日本プロレス ブーム最盛期、「過激な」実況で名を馳せた古舘伊知郎アナウンサーは、蔵前国技館を「戦いのワンダーランド」と呼びました。蔵前国技館は現在の両国国... 2018.08.07 プロレス
プロレス 「UWF」とは何だったのか?~⑧最終回「UWFとは、何だったのか?」 これまで、8回に渡ってリアルタイムに体感した世代が見たUWFを、時系列で第一次から新生、そして分裂後までまとめて来ました。 ~「UWF」とは何だったのか?~ ①佐山引退から第一次UWF ②新日プロUターン/前編 ③新日プロU... 2018.01.07 プロレス
プロレス 「UWF」とは何だったのか?~⑦リングス編 ●ファイティングネットワーク・リングス 1991年5月、U3派の中で最後発となった「たった一人の旗揚げ」前田日明の横浜アリーナでのリングス旗揚げ興行は、かつてのU信者、前田シンパを始め、判官贔屓もあり高い注目を集めます。 ... 2017.12.14 プロレス
プロレス 「UWF」とは何だったのか?~④新生UWF旗揚げ~崩壊 ③からの続きです。 ●新生UWFの誕生 1988年5月、私は浪人中の受験生でした。 実質2年に渡る新日Uターン期を経て、新日を解雇された前田に高田、山崎、安生、宮戸、中野が合流し、後楽園ホールで「新生UWF」として... 2017.12.12 プロレス
プロレス 「UWF」とは何だったのか?~③新日プロUターン/後編 ②からの続きです。 ●間接的な政権交代マッチ〜「新・格闘王」誕生 1986年10月「INOKI闘魂LIVE part1」と称したビッグイベントが両国国技館で開催されます。 メインイベントは猪木対レオン・スピンクス、... 2017.12.11 プロレス
プロレス 「UWF」とは何だったのか?~②新日プロUターン/前編 ①からの続きです。 ●新日プロUターン UWF勢の新日Uターン(当時の古館アナ調で言えばカンバック・サーモン)は85年の年末。両国国技館の新日プロのリングに上がり、藤原、木戸、高田、山崎らを代表してスーツ姿で挨拶したのは若干26... 2017.11.28 プロレス
プロレス 「UWF」とは何だったのか?~①佐山引退から第一次UWF 『1984年のUWF』(著者:柳澤健/文藝春秋)が発売されて再び注目が集まったUWF。 しかしながらこの本、筆者の「前田嫌い」が濃すぎて、いささか違和感を感じまくりというのがリアルタイム世代の正直な感想です。 UWFは確... 2017.11.24 プロレス