YouTube 【YouTube番組】昭和特撮 レインボーマン ダイヤモンド・アイ コンドールマン~川内康範 妖しの3部作#114 再起動1発目は昭和特撮、異色の3部作でちびっこを魅惑した川内康範3部作 愛の戦士 #レインボーマン 、光の戦士 #ダイヤモンドアイ 、正義のシンボル #コンドールマン の妖しの魅力を解析します!サイケでドロドロした各番組の裏側に共通する、川... 2023.07.28 YouTube
YouTube 【YouTube番組】#46 昭和特撮「超人バロム・1」~1972 追悼さいとうたかを・ドルゲ事件の真相 追悼 さいとう・たかを先生 ― 氏の劇画を原作とする、70年代の特撮ヒーロー番組「超人バロム・1」の魅力と、と巷では”放送打ち切り”の原因と言われている「ドルゲ事件」の真相に迫ります! 【チャプター】 00:00:00 ハイ... 2022.01.15 YouTube
特撮 昭和特撮「超人バロム・1」~1972 故・さいとうたかを原作の異色ヒーロー 「ゴルゴ13」で知られる劇画の第一人者、さいとう・たかをさんが2021年9月24日、すい臓がんでお亡くなりになりました。 そこで今回は、氏の劇画を原作とする70年代の異色の特撮番組「超人バロム・1」を取り上げます! ... 2021.10.20 特撮
特撮 昭和特撮「仮面ライダー」1971-1973 〜「シン・仮面ライダー」前に知っておくべき”原点にして至高” 2021年4月3日、初回放送から50周年を迎えたこの日に東映から庵野秀明監督による「シン・仮面ライダー」の制作が発表され、大きな話題を読んでいます。 そこで今回は今さらながら、昭和の第1作「仮面ライダー」の魅力について取り上げ... 2021.04.07 特撮
映画 追悼「渡哲也」-1975 東映実録路線の極北「仁義の墓場」を見よ! 俳優の渡哲也さんがお亡くなりになりました。 石原軍団のNo.2、「大都会」「西部警察」のイメージが強いお方ですが、私からすると渡哲也さんといえば1975(昭和50)年公開の東映映画「仁義の墓場」にトドメを刺します。 ... 2020.09.01 映画
特撮 昭和特撮「ジャッカー電撃隊」〜1977 不遇の戦隊シリーズ第2作 今回は、大ヒットした「秘密戦隊ゴレンジャー」の後番組として放送されたものの、視聴率に苦戦して35話で打ち切りになった「ジャッカー電撃隊」をご紹介します。 ゴレンジャーが大人気で「シリーズ最長話数」だったのに対し、本作は... 2020.07.22 特撮
特撮 昭和特撮「秘密戦隊ゴレンジャー」〜1975-1977 東映スーパー戦隊シリーズの原点 今回は満を持して40年以上続く「スーパー戦隊シリーズ」の第1作であり原点、「秘密戦隊ゴレンジャー」をご紹介します! 「変身ヒーロー」ものに「カラーリング」「チーム」「メカニック」そして「コミカル」など、さまざまなアイデアを詰め... 2020.07.14 特撮
特撮 昭和特撮「仮面ライダーアマゾン」 〜1974 歴代ライダーきっての異色作 今回は仮面ライダー シリーズ 第4作にして、昭和ライダーきっての異色作、「仮面ライダーアマゾン」をご紹介します。 「仮面ライダーアマゾン」 1974(昭和49)年10月19日〜1975(昭和50)年3月29日 NET系 ... 2019.05.30 特撮
特撮 昭和特撮「イナズマン」〜1973-74 二段変身!ゴーリキショーライ、チョーリキショーライ 「イナズマン」は、1973(昭和48)年にNET(現 テレビ朝日)で放送された石ノ森章太郎&東映の特撮作品です。 「ロボット刑事」とほぼ同時期で、「仮面ライダー〜V3」(毎日放送)「キカイダー〜キカイダー01」(NET... 2019.04.13 特撮
特撮 昭和特撮「ジャイアントロボ」〜1967 東映特撮巨大ロボの始祖 懐かしの昭和特撮シリーズ。今回は1967(昭和42)年にNET で放送された「ジャイアントロボ」。「仮面の忍者 赤影」 に続く東映&横山光輝先生の特撮作品です。 「ウルトラセブン」「キャプテンウルトラ」と同時期の作品。... 2019.02.13 特撮
特撮 昭和特撮”地獄からの使者”「スパイダーマン」〜1978 封印された東映版テレビシリーズ 今回は、1978-79年に放送された“東映版”「スパイダーマン」をご紹介します! 言わずと知れたアメコミのヒーロー、ハリウッド映画の数々は超有名ですが… この日本版テレビシリーズは、一定の年齢層の方しかご存知ないでしょう。 そ... 2018.11.01 特撮
映画 「仁義なき戦い」〜1973 日本映画最高傑作 「好きな映画は?」と訊かれたら、邦画なら間違いなくコレです。 日本映画の華やかりし最期の時代、錚々たる顔ぶれの個性的で濃すぎる役者陣の、ド迫力のせめぎ合いがたまりません。 この作品を観るたびに「俳優個... 2018.02.07 映画