YouTube 【YouTube番組】ヒロ・マツダとアントニオ猪木② オープン選手権・日本リーグ争覇戦#103 ヒロ・マツダの来歴を振り返り、今こそ見るべき1978年「プレ日本選手権」決勝・アントニオ猪木vsヒロ・マツダ戦に迫るシリーズ。②の今回は、75年「オープン選手権」と78年「日本リーグ争覇戦」を巡る、国際・新日・全日3団体の熾烈な攻防戦を振り... 2023.04.21 YouTube
YouTube 【Youtube番組】1986〜1988 プロレスラー輪島大士の実像#99 横綱時代はもちろん、全日本プロレスで活躍したのも、令和の今となっては、遠い昔… 大相撲・横綱として「黄金の左」「輪湖時代」で一世を風靡。 親方となるも金銭問題で相撲界を追われ、38歳でプロレスラーに転向。 大きな話題を呼んだデビュ... 2023.03.24 YouTube
YouTube 【YouTube番組】ジャパンプロレスとは何だったのか?②~「俺たちの時代」の野望と崩壊の真相#92 ジャパンプロレス②、完結編!内部分裂から新日本Uターン、崩壊までを解析します。長州の「俺たちの時代」宣言に秘められた野望と、失敗の要因とは?幻の独立・TV中継、プレオールスター戦計画etc…動乱の昭和プロレス絵巻をご堪能ください。 ... 2023.02.03 YouTube
プロレス ヒロ・マツダとアントニオ猪木~②日本選手権開催を巡る3団体の攻防と「日本リーグ争覇戦」 ヒロ・マツダの視点からその足跡を振り返り、今こそ見るべき試合、1979年のプレ日本選手権シリーズ優勝決定戦、ヒロ・マツダvsアントニオ猪木戦に迫るシリーズ。 ②の今回は、日本選手権開催を巡る、国際・新日本・全日本プロレスの3団... 2023.01.24 プロレス
YouTube 【YouTube番組】幻の全日本プロレス・クーデター事件 サムソン・クツワダの新団体構想#76 今回のYouTube番組は、昭和・全日本プロレスの隠れたお家騒動、サムソン・クツワダのクーデター事件と幻の新団体構想について、解析します。この事件はその後のジャイアント馬場とジャンボ鶴田の関係性に、どのような影響を与えたのか?背後にうごめく... 2022.10.28 YouTube
YouTube 【YouTube番組】#68 「ジャンボ鶴田」~“若大将”と“怪物”の狭間で YouTube番組「鶴藤長天」シリーズ第4弾は、ジャンボ鶴田! その「怪物」ブリから没後、「実は最強?」などと囁かれたりもしますが・・・80年代の「若大将」「善戦マン」時代の鶴田を知る世代としては正直、なんだか納得いかない・・... 2022.09.09 YouTube
YouTube 【YouTube番組】#65「天龍源一郎」”Mr.プロレス”が覚醒した日~天龍革命の真の意義とは? 昭和のプロレス・鶴藤長天シリーズ第3弾!今回は、Mr.プロレスとまで呼ばれた天龍源一郎がくすぶり続けた若手時代に「プロレスに開眼した試合」とは?そして、リアルタイムに目撃した全日本プロレスにおける「天龍革命の真の意義」からの「ランディ・サベ... 2022.08.19 YouTube
プロレス 幻の全日本プロレス・クーデター事件~1972 サムソン・クツワダの新団体構想 今回は、知る人ぞ知る昭和プロレスのミステリー。サムソン・クツワダによる全日本プロレス・クーデター事件と、ジャンボ鶴田をエースに計画された幻の新団体計画の謎を解明します。 全日本プロレス旗揚げ 1972(昭和47)年10月... 2022.05.05 プロレス
プロレス 追悼 暴走戦士「ザ ロード ウォリアーズ」 2020年9月22日、プロレスラーのアニマル ウォーリアーさんが亡くなりました(享年60歳)。相棒のホークさんも2003年にお亡くなりになっていますので、ロードウォリアーズのお二方共に、鬼籍に入られたことになります。 今回は追... 2020.09.29 プロレス
プロレス 「ジャンボ鶴田 試練の十番勝負」 1976-1979 全日本プロレス "怪物"ジャンボ鶴田さんが亡くなって、もう20年が経ちます。 今回は、全日本プロレスの”若きエース”としてジャイアント馬場の後継者と目された時代、ジャンボ鶴田選手が行った「試練の十番勝負」をご紹介します。 ■「ジャン... 2020.06.16 プロレス
プロレス 追悼「ハーリー レイス」~1943-2019 ”NWA世界王者”レイス&フレアーの時代 2019年8月1日、また一人、昭和を彩った名レスラーが亡くなりました。 天龍や武藤選手がそう呼ばれる前は、「ミスタープロレス」の呼称はこの人のものでした。 1980年代、昭和の全日本プロレスの”NWA世界ヘビー級チャンプ”はレイス&... 2019.08.05 プロレス
プロレス 「PWFの歴史」〜1973-1989 ジャイアント馬場、昭和 全日本プロレスの看板タイトル 今回は昭和の全日本プロレス、ジャイアント馬場の代名詞タイトル「PWF」について、その発足から1978年〜79年の激しい王座移動劇を中心に、三冠統一までの歴史をご紹介します! 「PWF王座」とは? 1972... 2019.04.24 プロレス
プロレス 鶴田天龍vs長州谷津〜1986 インタータッグ2連戦 全日本対ジャパン 頂上対決 昭和プロレス名勝負。新日本プロレス大量離脱で誕生した長州力率いるジャパンプロレスと、全日本プロレスの軍団抗争は、1986(昭和61)年初頭、鶴田&天龍と長州&谷津がインタータッグ2連戦でピークを迎えていました。 ... 2019.03.07 プロレス
プロレス 昭和のプロレス入場テーマ曲〜1975-2000 ジャンボ鶴田 テーマ曲の変遷 たびたび取り上げる昭和のプロレス入場テーマ曲について。今回は「ジャンボ鶴田 入場テーマ曲の変遷」をご紹介します。 過去、何度かご紹介した通り、ジャンボ鶴田選手は、日本人レスラーの入場テーマ曲使用の草分け的な存在です。 ... 2019.03.03 プロレス
プロレス キングコング「ブルーザー ブロディ」〜1946-1988 ブロディvs猪木戦が「名勝負じゃない」理由 本Blogでは昭和のプロレスを彩った個性豊かな“ガイジン”プロレスラーを取り上げてきました。 マスカラス、ブッチャー、ハンセン、アンドレ、ベイダー、キッド、マードック・・・ この流れで紹介しないわけにはいかない、当然紹介してしか... 2018.12.22 プロレス
プロレス 「世界最強タッグ決定リーグ戦」~1981-1984 全日本プロレス冬の風物詩 「世界最強タッグ決定リーグ戦」。 年の瀬が近づくと「オリンピア」の旋律と共に、豪華絢爛な入場式の記憶がよみがえります。 1977年12月の「世界オープンタッグ選手権」が大成功に終わり、翌1978年より「世界最強タッグ... 2018.11.09 プロレス
プロレス 懐かしの昭和プロレスラー出演 CM集 1978〜1993 YouTubeで、懐かしの昭和プロレスラー出演 CM集を見つけました! 80年代がメインですね。 メジャーなものから、なかなか当時でも見ることができなかったマイナー作まで、バラエティに富んだコレクションです。 内容... 2018.10.26 プロレス
プロレス 追悼 プロレスラー「輪島大士」〜1986-1988 天龍との激闘、黄金の左 2018(平成30)年10月8日、第54代横綱 輪島大士(本名 輪島博)氏が、お亡くなりになりました。享年70歳。 横綱時代はもちろん、全日本プロレスでプロレスラーだったのも、令和の今となっては遠い昔の話ですね… ... 2018.10.09 プロレス
プロレス 「日米レスリングサミット」〜1990 東京ドーム WWF&全日本・新日本 プロレス 合同興行 89年の「格闘衛星★闘強導夢」、 90年の「スーパーファイトin闘強導夢」 に続く東京ドーム・プロレス興行シリーズ第3弾。 1990年4月13日、WWF(現WWE)と全日本プロレス、新日本プロレスのメジャー3団体が共催した「日米レ... 2018.08.24 プロレス
プロレス 「’90 スーパーファイト in 闘強導夢」〜1990 史上最高の東京ドーム 新日本プロレス 今回は、1990年2月10日に開催された、新日本プロレスの東京ドーム興行 第2弾にして「史上最高」との呼び声も高い、新日プロvs全日プロ 夢の団体対抗戦が行われた「スーパーファイト in 闘強導夢」について、生観戦の思い出と共にご紹... 2018.08.22 プロレス