「ダンシングヒーロー」はバブルじゃない~1985 荻野目洋子

※当サイトで掲載している画像や動画の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属します。

ID:1803

2017年、YouTubeから火がついて話題になった大阪府立登美丘高校ダンス部による「バブリーダンス」

 

その象徴曲は荻野目洋子さんの「ダンシングヒーロー」。

 

ボディコン・ワンレンのコスプレをした高校生によるバブルのパロディは、バブルネタ芸人 平野ノラのブレイクと相乗効果で、紅白で共演する程のブームとなりました。

 

が…。

 

荻野目ちゃんの「ダンシングヒーロー」はバブルな楽曲ではありません。

 

「そんな細かいこといいじゃん」「ノリだよノリ」と片付けられるでしょうが、同世代で微妙に違和感がある人は少なくないハズなので、敢えて言及しておきます。

 


 

スポンサーリンク

●バブルではない、とは?

 

「バブル景気」は1986(昭和61)年12月から1991(平成3)年2月までの51か月間、とされています。これは経済指標的な期間ですが、庶民が体感した肌感覚も、大体同じだと思います。

 

「ダンシングヒーロー」は、1985年11月発売。なので、ちょうど1年前、「バブル前夜」のヒット曲です(正確には「85年9月プラザ合意によって1ドル200円を割る急激な「円高不況」のタイミングです)。

 

「発売はバブル前かもだけど、ヒットしたのはバブル期でしょ」という指摘があるかもですが、当時のアイドル歌謡界のスパンの短さをナメてはいけません。およそ3ヶ月周期で新曲がリリースされてましたから、1年前のヒット曲は過去のもの、が当時の認識でした。

 

そしてなにより、荻野目ちゃん自身も、そんなバブルを象徴するような浮かれたキャラでは、まるでなかったのです。

 

これが、我々世代からすると、「ダンシングヒーロー=バブル」と言われる際に感じる、違和感の正体です。

 

 

まぁ、当時を知らないJKからすると「バブル=ディスコ=ユーロビート」なのでしょう。コーチも若い先生みたいなので、ザックリしてるのは仕方ないですね。

 

さらには、荻野目ちゃんご本人も32年ぶりのリバイバルヒットに思い切り乗っかってるので、私も野暮なことは言いたくないのですが、「間違いは間違いだ」と指摘してあげるのもオトナの役割だと思います(笑)。

 


 

●だったら「リアルバブルな楽曲とは?」

 

アイドルのユーロビートカバーですと、

・長山洋子「ヴィーナス」(1986年)
・BaBe「Give Me Up」(1987年)
・森川由加里「SHOW ME」(1987年)
・Wink「愛が止まらない ~Turn It Into Love~」(1988年)
・Wink「涙をみせないで ~Boys Don’t Cry~」(1989年)

ジャンルは違いますが

・石井明美「CHA-CHA-CHA」(1986年)

この辺りが「リアルバブル」です。バブルっぽいなら、トレンディドラマの主題歌の方がしっくりきます。

 

バブリーダンスのJKに誰か教えてあげてください(笑)。

 


 

●我々も間違っているバブル認識

 

ちなみに、我々リアルタイム世代も認識が誤っている事象がもう一つ。

バブルといえば「ジュリアナのお立ち台」が常識ですが、なんとジュリアナ東京がオープンしたのはバブル崩壊直後の1991年5月。その後、92~93年をピークに、94年閉店です。

 

ジュリアナはバブル崩壊後のカルチャーだったのです。ビックリです。

 


 

そんなワケで、まぁ雰囲気として「バブルっぽい」のが「ダンシングヒーロー」で、あの曲だからあそこまで話題になったのでしょうし、荻野目ちゃんも再ブレイクして、誰も損も傷ついてもいないので、まぁいいかと。

 

でも、やっぱり、「ダンシングヒーローはバブルじゃない」のです←しつこい(笑)

 


 

余談ですが、私はバブルが崩壊した直後に新卒採用して社会人になりました。ですので、まるで恩恵とは無縁でした。散々、「あの頃はすごかった」という話を聞きましたが、長い目で見ると、新人時代にバブルなんておかしな経験をしなくてよかったな、とつくづく思います。負け惜しみじゃないですが(笑)

 

コメント

  1. hase より:

    ネット検索してたらこのページが出てきたので、私の見解を一つ。
    私も1970年度生まれで、主さんと同学年です。
    ダンシング・ヒーローは85年発売で、バブルが始まった頃にはすでに過去の曲になってました。
    上で、「ダンシングヒーローが収録されたアルバムは1987年の年間1位だからバブルに入ってる!」と書いてる人がいますが、87〜88年はレコードからCDへの急激な過渡期でレコード売上げが激減した時代であり、アルバムがオリコン1位と言っても、さほど世間に認知されていた訳では無く、このアルバムによるダンシング・ヒーローのバブル期イメージへの寄与はありません。
    ではなぜこの曲がバブルのイメージがあるのかと言うと、「とんねるずのみなさんのおかげです」の中のコントで、この曲が使われていたから。
    とんねるずと荻野目洋子が「貧乏家の人々」と言うコントでこの曲を使用してたのが、正にバブルの頂点の年である89年。
    私も見てたので、いまだにダンシング・ヒーローのイントロを聞くと、「愛してるよなんて〜♪」の後に、木梨さんに頭を叩かれる石橋さんを思い出すくらい。
    そしてこの頃に平野ノラがこのコントを見てて、バブルのイメージと結びついた様です。
    平野ノラは78年生まれで、85年にこの曲がヒットした時の事はあまり知らないらしく、89年以降のコントで知ったと。
    ダンスコーチのakaneさんはバブルを知らないので、平野ノラの作ったバブルのイメージに乗っかったのでしょう。
    と言う事で、ダンシング・ヒーローがなぜバブルのイメージと誤認されてるのか?は、とんねるず→平野ノラ→ダンスコーチ、と言う流れです。
    平野ノラの誤認識が要因でしょうね。

  2. UGS より:

    こんばんは。
    コメントが投稿された事により本記事の存在を初めて知りました。当時からこのHPを拝見させて頂いていたはずなのですが・・・

    さて、私としてもMIYA TERUさん同様「ダンシングヒーローはバブルじゃない」と認識しております。
    その理由は、時代背景も然ることながらきっとこの曲がヒットする前の荻野目ちゃんの事も知っているからなのかもしれません。
    確かにこの曲がヒットしだしたのはバブル期の始まる前ですが、私は1985年11月にリリースされた当初よりこの曲の存在を知っていましたし、そもそも荻野目ちゃんは1984年のデビュー以来「知名度の割にはヒット曲に恵まれていない」と言う立ち位置でしたよね?
    でもダンシングヒーローによって漸くブレイク出来てトップアイドル歌手の仲間入りが出来ました。

    バブリーダンスによって荻野目ちゃんがブームとなりましたが、私から言わせてもらうと、実は80年代末期にも既に「プチ荻野目洋子ブーム」になっていました。
    どういう事かと言うと、荻野目ちゃんの曲が日常のあらゆる場面で使われていましたね。
    具体的には、「湾岸太陽族」のイントロがニュースステーションのスポーツコーナーのオ-プニング曲に使われていたり(別な番組でも使われていたような記憶が・・・?)、ななしさんが仰っていた1987年の年間1位になったアルバム内に収録されていた「Melting Point」のアウトロがテレ朝野球中継のCM入り時のジングルに使われていたり。更に西武時代の秋山選手の応援歌も「恋してカリビアン」でしたからね。

    荻野目ちゃんと言えばどうしても「ダンシングヒーロー」と「六本木純情派」のイメージが強いですが、実はそれ以外の曲でも印象深いものが多いです。

    そして何より、荻野目ちゃん自身はバブルを象徴するキャラでもなんでもなく、「歌って踊れる庶民派アイドル」だったからこそ細く長く芸能活動が出来ており、それ故時代や年代を超えて皆から愛される存在なのだと思われます。

    • MIYA TERU より:

      UGSさん、コメントありがとうございます!賛同者がいて嬉しいです。

      そうなんですよね、荻野目ちゃんは実力はありながらずっと(吉川晃司さんは別格として、女性アイドルとしても)同期の岡田有希子さんの陰に隠れて、新人賞レースでも無冠、目立たない存在でした。それがこの「ダンシングヒーロー」で一躍大ブレイクしてトップアイドルに。

      それも1発屋ではなく、持ち前の歌唱力と楽曲のよさで、継続してヒット曲を連発してアルバムも大ヒット。おっしゃる通り、当時はいろんな番組で流れてましたね。

      >そして何より、荻野目ちゃん自身はバブルを象徴するキャラでもなんでもなく、

      そうなのです。荻野目ちゃんはキャラ的にも立ち位置的にもまったくバブルとは無縁で、むしろバブルとは逆の「清楚系・実力派」で、「ヒットした時期がたまたまバブルだっただけ」なので、「ダンシングヒーロー=荻野目洋子=バブル」と括られることに違和感があるんですよね。。。

      何度も言いますが「理由はともかく再評価される」のは、よいことなのですが(笑)。

      私はブレイク前のシングル(未来航海とか)も好きなのです。
      詳しくはコチラの記事を!

      https://hobby.red-cm.com/idol/%e3%80%8c1984%e5%b9%b4%e3%81%ae%e8%8d%bb%e9%87%8e%e7%9b%ae%e6%b4%8b%e5%ad%90%e3%80%8d%e3%80%9c%e4%b8%80%e7%b7%92%e3%81%ab%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%97%e3%81%9f%e6%80%9d

  3. ななし より:

    ダンシングヒーローがチャート番組に入り出したのは年明けからだし、ダンシングヒーローが収録されたアルバム(←ダンシングヒーローの何倍も売れてて、ヴィーナスやチャチャチャも収録されてる)は1987年の年間1位です。1985年発売だからバブルじゃない!というのは、あまりに短絡的では。

    • MIYA TERU より:

      コメントありがとうございます!確かに「ダンシングヒーロー」は・・・

      TBS系『ザ・ベストテン』では1985年12月に“今週のスポットライト”で初登場、翌1986年に入ってから初のベスト10入りを果たす(1986年1月9日、9位で初登場)。最高位は2位まで上昇(1986年2月6日)、通算9週間ランクインした。

      とあるので「バブル期にヒットした楽曲」にくくられるのでしょうが、リアタイ世代の私が感じる違和感は時期ではなく文中にもある「荻野目ちゃん自身も、そんなバブルを象徴するような浮かれたキャラでは、まるでなかった」の方が大きいのだと思います。言葉足らずでスミマセン。そんな違和感は後からの世代からしたら些細なもので、なによりご本人もその立ち位置を受け入れているのでどーでもいいのかもですけど、私個人的にはやっぱり違和感なのです・・・。

タイトルとURLをコピーしました