長州力

YouTube

【YouTube番組】ジャパンプロレスとは何だったのか?②~「俺たちの時代」の野望と崩壊の真相#92

ジャパンプロレス②、完結編!内部分裂から新日本Uターン、崩壊までを解析します。長州の「俺たちの時代」宣言に秘められた野望と、失敗の要因とは?幻の独立・TV中継、プレオールスター戦計画etc…動乱の昭和プロレス絵巻をご堪能ください。 ...
YouTube

【YouTube番組】ジャパンプロレスとは何だったのか?①~1984新日本プロレス「大量離脱事件」の真相#91

今回のYouTube番組は、「ジャパンプロレス」シリーズ①~1984 新日本プロレス・大量離脱事件の真相!谷津デビュー戦・かませ犬反乱・名勝負数え歌・クーデター・札幌テロ・UWF・正規軍vs維新軍全面抗争・・・数々の出来事が、1本の糸となっ...
YouTube

【YouTube番組】こんな会社辞めてやる! 新日本プロレス1984・雪の札幌テロ事件#82

プロレスファンなら「札幌雪祭り」>「こんな会社辞めてやる!」と連想するほど、有名過ぎるこの事件。猪木はなぜ、名勝負数え歌を「ブッ壊し」たのか?そして、「当初は藤原ではなかった」と主張するミスター高橋「暴露」の矛盾とは?「クーデター」「UWF...
TV音楽番組

【YouTube番組】猪木・新日本プロレス「暴動」事件史~ファンの心理はどう変遷したのか?#74

今回は昭和のアントニオ猪木&新日本プロレス・3大「暴動」事件を振り返り、ファン心理の変遷を解析します。観客はあの時、何に対し怒り、狂ったのか?似たように見えて、時期と共にその怒りの矛先は、変化していたのです。 #アントニオ猪木 #...
YouTube

【YouTube番組】#猪木追悼~新日正規軍 vs 維新軍 蔵前全面抗争!4vs4綱引き/5vs5勝ち抜き戦#73

追悼・アントニオ猪木 ― 今回は予定を変更して、プロレスブーム最高潮の83,84年に ”闘いのワンダーランド” 蔵前国技館で行われた2大会をフラッシュバック。思い出の「金曜夜8時」の興奮を、共有しましょう! 【...
プロレス

1985-88 長州・新日プロへUターン〜ジャパンプロレスとは何だったのか?②

新日本プロレスを「大量離脱」した長州力ら、維新軍が結成したジャパンプロレス。 後編②では、「幻の独立計画」の野望と内紛、そして長州力の新日本プロレスUターンから崩壊までの経緯を解説します! >①は...
YouTube

【YouTube番組】#70 悲劇のマスクマン「ザ・コブラ」

1983年、初代タイガーマスク引退直後に登場した謎のマスクマン「ザ・コブラ」!伝説のズンドコ・デビュー戦から、ジョージ高野の「宇宙人」ブリ、猪木との秘話、名勝負、そしてなぜコブラは「悲劇のマスクマン」なのか?を、リアルタイム昭和世代が語り尽...
YouTube

【YouTube番組】#68 「ジャンボ鶴田」~“若大将”と“怪物”の狭間で

YouTube番組「鶴藤長天」シリーズ第4弾は、ジャンボ鶴田! その「怪物」ブリから没後、「実は最強?」などと囁かれたりもしますが・・・80年代の「若大将」「善戦マン」時代の鶴田を知る世代としては正直、なんだか納得いかない・・...
YouTube

【YouTube番組】#65「天龍源一郎」”Mr.プロレス”が覚醒した日~天龍革命の真の意義とは?

昭和のプロレス・鶴藤長天シリーズ第3弾!今回は、Mr.プロレスとまで呼ばれた天龍源一郎がくすぶり続けた若手時代に「プロレスに開眼した試合」とは?そして、リアルタイムに目撃した全日本プロレスにおける「天龍革命の真の意義」からの「ランディ・サベ...
YouTube

【YouTube番組】#63 「藤波辰爾」~”巧い”だけじゃない! ”強い”ドラゴン伝説

”炎の飛龍”藤波辰爾 ― 今となっては滑舌の悪さやジャイアン顔負けの音痴っぷりなど、なにかとお笑いのネタにされることに加えて、プロレスラーとしても「巧い」と評価されがちですが・・・我々世代にとって「ドラゴン」はやはり、特別な存在です。 ...
YouTube

【YouTube番組】#61「長州力」~”仕事との向き合い方”で人はいつでも変われる、というお話

YouTube番組・鶴藤長天シリーズ第1弾、長州力! 私は”革命戦士”としてブレイクする前、中堅どころでくすぶり、伸び悩んでいた時期から観ていたからこそ、思うところがあります。 私が長州力から学んだこと。 それは、”仕事と...
プロレス

破壊王・橋本真也 最終章① ~ 2002-2004 小川との共闘・ZERO-ONEとの決裂

前回は、破壊王・橋本真也の新団体「ZERO-ONE」旗揚げまでの経緯を取り上げました。 NOAH三沢社長の参戦で大盛況に終わった旗揚げ興行ですが、そのまま順調にいかないのが橋本らしさであり、魅力でもあります。 今...
YouTube

【YouTube番組】#52 昭和プロレスラーのギャラ事情~ハンセン・ブロディ・ウォリアーズ・・・スターレスラー達の当時の稼ぎは?

70〜80年代の日本マットは、世界中のプロレスラーが憧れる「黄金マーケット」でした。今回のYouTube番組は、そんな80年代のガイジンレスラーたちのギャランティ事情について、日本人トップレスラーや現在のWWEスーパースターズのギャランティ...
プロレス

世界の荒鷲「坂口征二」~②新日本プロレス・前編

令和の時代に「ビッグ・サカ」を語る!坂口征二SP、第2回は新日本プロレス・前編です! >①柔道日本一~日本プロレス編はこちら 日本プロレス+新日本プロレスの合併計画 猪木に続きジャイアント馬...
プロレス

稲妻戦士「木村健悟」③~昭和 新日本プロレス 藤波との抗争/伝説のワンマッチ興行

令和の時代にキムケンを語る!シリーズ最終回の今回は、「永遠のライバル」藤波辰爾との抗争をメインにお送りします。 藤波とのタッグで初代IWGPタッグ王者に 1984(昭和59)年、長州らがジャパンプロレスを結成して全日本プ...
プロレス

稲妻戦士「木村健悟」②~昭和 新日本プロレス 維新軍・UWFとの抗争

「令和の時代にキムケンを語る!」シリーズ第2回は、維新軍、UWFとの軍団抗争編です。 >第1回はコチラ 維新軍、UWFとの軍団抗争での木村健吾 木村は1982(昭和57)年にヘビー級に転向。しかしこれまた「飛龍十番...
プロレス

みんな大好き「コラコラ問答」〜2003 橋本真也vs長州力の「おかしさ」の本質

プロレスファンなら誰でも知っている「コラコラ問答」。 YouTubeにあるビデオを久々に観ましたが、やはり面白いですねコレ。そして「このやりとりのいったいナニがこんなにおかしいのか」、その理由が今さらながらハッキリしました。 ...
プロレス

「8・2 猪木vs長州」〜1984 蔵前ラストバウト

私がリアルタイムに観た昭和の新日本プロレスの中でも、名勝負として鮮烈に記憶しているのが、1984年8月2日、蔵前国技館で行われたアントニオ猪木vs長州力の一戦です。 数多く行われた両者のシングル対決で、私はこの試合が最も”好き...
プロレス

「虎ハンター」小林邦昭~初代タイガーマスクとの抗争、2つの維新軍

初代タイガーマスクのライバル、「虎ハンター」小林邦昭。 ダイナマイトキッドが“最強のライバル“だとすると、小林邦昭さんは初代タイガーマスクの“最大の難敵“。80年代の新日本プロレス黄金時代に赤いパンタロンを翻し、タイガーのマス...
プロレス

「1.4事変」小川vs橋本 〜1999 東京ドーム ⑥最終回-総括

「1.4事変」小川直也vs橋本真也 その①「対戦までの経緯」 その②「衝撃の試合展開」 その③「当時の私感」 その④「試合後の舞台裏ドキュメント」 その⑤「巻き起こした余波」 1999年「1.4事変」は橋本真也の...
MIYA TERUをフォローする
タイトルとURLをコピーしました