長州力

YouTube

8・26プロレス夢のオールスター戦~1979 馬場・猪木 最後のBI砲#118

あれから44年・・・今回は、 #ジャイアント馬場 と #アントニオ猪木 のBI砲・最後の共闘となった、1979年の”8・26” #プロレス 夢のオールスター戦を取り上げます。 開催と全対戦カード決定までの経緯と試合結果、中継を...
YouTube

【YouTube番組】“狂犬”ディック・マードック~古き良きプロレスの“匠“#115

新フォーマット第1弾は、プロレスの天才、“狂犬“ディック・マードック!日本、国際、全日本、新日本プロレスの全団体でエース級で活躍、次期NWA王者と目されながらも、あくまでもマイペースでプロレスをエンジョイした、愛すべき「マーおじさん」。その...
TV音楽番組

【YouTube番組】猪木・新日本プロレス「暴動」事件史~ファンの心理はどう変遷したのか?#74

今回は昭和のアントニオ猪木&新日本プロレス・3大「暴動」事件を振り返り、ファン心理の変遷を解析します。観客はあの時、何に対し怒り、狂ったのか?似たように見えて、時期と共にその怒りの矛先は、変化していたのです。 #アントニオ猪木 #...
プロレス

破壊王・橋本真也 最終章① ~ 2002-2004 小川との共闘・ZERO-ONEとの決裂

前回は、破壊王・橋本真也の新団体「ZERO-ONE」旗揚げまでの経緯を取り上げました。 NOAH三沢社長の参戦で大盛況に終わった旗揚げ興行ですが、そのまま順調にいかないのが橋本らしさであり、魅力でもあります。 今...
プロレス

破壊王・橋本真也~2001「ZERO-ONE」旗揚げ!新日vsNOAH 禁断の初遭遇

2001年3月2日 両国国技館 プロレスリングZERO-ONE 旗揚げ戦 「真世紀創造。」 「破壊なくして創造はなし、悪しき古きが滅せねば誕生もなし、時代を開く勇者たれ!」 ― 橋本真也 旗揚げ挨拶 2001年3...
YouTube

【YouTube番組】#52 昭和プロレスラーのギャラ事情~ハンセン・ブロディ・ウォリアーズ・・・スターレスラー達の当時の稼ぎは?

70〜80年代の日本マットは、世界中のプロレスラーが憧れる「黄金マーケット」でした。今回のYouTube番組は、そんな80年代のガイジンレスラーたちのギャランティ事情について、日本人トップレスラーや現在のWWEスーパースターズのギャランティ...
プロレス

世界の荒鷲「坂口征二」~②新日本プロレス・前編

令和の時代に「ビッグ・サカ」を語る!坂口征二SP、第2回は新日本プロレス・前編です! >①柔道日本一~日本プロレス編はこちら 日本プロレス+新日本プロレスの合併計画 猪木に続きジャイアント馬...
プロレス

稲妻戦士「木村健悟」③~昭和 新日本プロレス 藤波との抗争/伝説のワンマッチ興行

令和の時代にキムケンを語る!シリーズ最終回の今回は、「永遠のライバル」藤波辰爾との抗争をメインにお送りします。 藤波とのタッグで初代IWGPタッグ王者に 1984(昭和59)年、長州らがジャパンプロレスを結成して全日本プ...
プロレス

稲妻戦士「木村健悟」②~昭和 新日本プロレス 維新軍・UWFとの抗争

「令和の時代にキムケンを語る!」シリーズ第2回は、維新軍、UWFとの軍団抗争編です。 >第1回はコチラ 維新軍、UWFとの軍団抗争での木村健吾 木村は1982(昭和57)年にヘビー級に転向。しかしこれまた「飛龍十番...
プロレス

みんな大好き「コラコラ問答」〜2003 橋本真也vs長州力の「おかしさ」の本質

プロレスファンなら誰でも知っている「コラコラ問答」。 YouTubeにあるビデオを久々に観ましたが、やはり面白いですねコレ。そして「このやりとりのいったいナニがこんなにおかしいのか」、その理由が今さらながらハッキリしました。 ...
プロレス

「8・2 猪木vs長州」〜1984 蔵前ラストバウト

私がリアルタイムに観た昭和の新日本プロレスの中でも、名勝負として鮮烈に記憶しているのが、1984年8月2日、蔵前国技館で行われたアントニオ猪木vs長州力の一戦です。 数多く行われた両者のシングル対決で、私はこの試合が最も”好き...
プロレス

「虎ハンター」小林邦昭~初代タイガーマスクとの抗争、2つの維新軍

初代タイガーマスクのライバル、「虎ハンター」小林邦昭。 ダイナマイトキッドが“最強のライバル“だとすると、小林邦昭さんは初代タイガーマスクの“最大の難敵“。80年代の新日本プロレス黄金時代に赤いパンタロンを翻し、タイガーのマス...
プロレス

「1.4事変」小川vs橋本 〜1999 東京ドーム ⑥最終回-総括

「1.4事変」小川直也vs橋本真也 その①「対戦までの経緯」 その②「衝撃の試合展開」 その③「当時の私感」 その④「試合後の舞台裏ドキュメント」 その⑤「巻き起こした余波」 1999年「1.4事変」は橋本真也の...
プロレス

「1.4事変」橋本真也vs小川直也 〜1999 東京ドーム ⑤橋本引退へ

「1・4事変」小川vs橋本戦 その①「対戦までの経緯」 その②「衝撃の試合展開」 その③「当時の私感」 その④「試合後の舞台裏ドキュメント」 に続く⑤は、この試合が巻き起こした余波編です。 試合翌日から「橋本...
プロレス

「1.4事変」橋本真也vs小川直也 〜1999 東京ドーム ④試合後の舞台裏ドキュメント

「1.4事変」橋本真也vs小川直也 〜1999 東京ドームを振り返る その①「試合までの流れ」 その②「試合展開」 その③「放送直後の私感」 に続くその④は「試合後のドーム舞台裏」をご紹介します。 前述...
プロレス

「1.4事変」橋本真也vs小川直也 〜1999 東京ドーム ②衝撃の試合展開

1999.1.4東京ドーム  '99 WRESTLING WORLD in 闘強導夢 この日の対戦カード 中西学vs藤田和之 安田忠夫 木戸修 藤波辰爾vs小原 後藤達敏 木村健悟 IWGP Jr.タッ...
プロレス

「伝説の10.9」~1995 激突!! 新日本プロレス vs UWFインターナショナル 全面戦争

今回は1995年10月9日、東京ドームで行われた「激突!!  新日本プロレス vs UWFインターナショナル  全面戦争」をご紹介します。 武藤敬司が古典的な四の字固めで”最強”高田延彦を下し、超満員のドームに「高田、前田が泣...
プロレス

長州力引退に改めて思うこと~”仕事との向き合い方”で人はいつでも変われる、というお話

プロレスラーの長州力さんが2019年6月26日、引退しました。 最初にお断りしておきますが、私は「プロレスラー長州力」の熱烈なファンでも、信者でもありません。さらに言うと、1998年に現役を一度引退して、東京ドームの引退記念興業までや...
プロレス

「九電記念体育館」と「プレ日本選手権」の思い出~1978 昭和 新日本プロレス・初の生観戦記

福岡 九電記念体育会館が2019年3月、閉館したのだそうです。 ココは私の記念すべきプロレス初生観戦の場所・・・今回はこの会場の思い出と共に、「'78 プレ日本選手権」をご紹介します。 ■福岡・九電記念体育館...
プロレス

「北米タッグ」〜1974-1981 昭和 新日本プロレスのフラッグシップ タッグ タイトル

今回は昭和の新日本プロレス、70年代の創成期を支えた「北米タッグ王座(ノース アメリカン タッグ)」をご紹介します! 知る人ぞ知る、坂口征二&ストロング小林組、そして長州力が日本で初めて巻いたベルトもコレ。いぶし銀のようなタイ...
MIYA TERUをフォローする
タイトルとURLをコピーしました